GISデータに基づいた東日本大震災津波被害と原発事故の影響に関する推計手続きについて
本テクニカルペーパーは、GISデータベース(地理情報データベース)に基づきながら東日本大震災津波被害と原発事故の影響を推計する作業に関して詳細な手順と主要な結果をまとめたものである。ここでは、東日本大震災の直接被害が岩手県、宮城県、福島県の津波被災地域に集中していたために被害の地理的範囲を正確に特定できることに着目して、「国勢調査」、「事業所調査」、「農林センサス」などの政府作成の電子地図統計と、国土交通省が作成した「津波被災市街地域復興手法検討調査」のGISデータを重ね合わせることを通じて推計作業を行っている。また、原発事故の影響についても、上述の政府電子地図統計を用いながら福島第一原発の30キロ圏内の社会経済特性を分析している。, In this technical paper, we describe the methods which are employed for the estimation of the damage caused by the Great East Japan Earthquake, and report the detailed estimation results. We exploit the information contained in the digital maps of the tsunami damaged areas, including Iwate, Miyagi, and Fukushima, which were compiled by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism immediately after the earthquake, and obtain the precise estimation of the earthquake damage by overlapping the information with that available from other digital maps compiled by several government institutions, including the population censuses and the censuses of establishment.
Year of publication: |
2014-09
|
---|---|
Authors: | 齊藤, 誠 ; 中川, 雅之 ; 顧, 濤 ; 泉谷, 将登 ; 岩佐, 丈 ; 木澤, 諒平 ; 武藤, 蔵 ; 張, 瑩 ; 中村, 京介 |
Institutions: | Graduate School of Economics, Hitotsubashi University |
Saved in:
Saved in favorites
Similar items by person
-
活断層リスクの社会的認知と活断層帯周辺の地価形成の関係について:上町断層帯のケース
顧, 濤, (2012)
-
活断層リスクの社会的認知と活断層帯周辺の地価形成の関係について : 上町断層帯のケース
顧, 濤, (2010)
-
東京都における地域危険度ランキングの変化が地価の相対水準に及ぼす非対称的な影響について : 市場データによるプロスペクト理論の検証
顧, 濤, (2010)
- More ...